〜兵庫県丹波市で、中山間地のこれからの地域づくりに、人づくりにともに取り組みませんか〜

[スタッフ募集]たんえん有給スタッフを募集します (締切ました。採用者がいない場合改めて再募集します)

特定非営利活動法人丹波ひとまち支援機構(通称たんえん)は、2020年10月に設立した、丹波市域を中心に、これからの中山間地の持続可能な地域づくりを、地域自治組織や市民活動団体の支援、生涯学習の推進、調査研究を通して貢献する地域支援・中間支援組織です。法人ミッションや設立背景はこちらもご覧ください(https://tam-en.org/haikei/

 たんえんは、丹波市市民プラザ・市民活動支援センターの指定管理者として、市民活動・地域自治組織の支援を行うだけでなく、生涯学習事業に取り組んでいます。また、事業エリアは、丹波市を中心に、兵庫県但馬地域(朝来市)、西播磨(佐用町)・中播磨地域(姫路市)や北播磨地域(多可町)等でも同様の事業に取り組んでいます。また、ローカルコミュニティシンクタンクとして、市民活動や集落等の調査研究事業に取り組んでいます。

2023年3月現在、有給スタッフは8人(うち1人はリモートワークで従事)で、男女半々、年齢も30代〜50代となっています。たんえんの事業内容は、法人ウェブサイトのほか、丹波市市民活動支援センターのウェブサイトもご覧ください。(https://tam-en.org/)(https://www.tamba-plaza.jp/ccac/

 今回、以下の内容で、私たちと一緒に地域づくりの支援に取り組む有給常勤スタッフを1名募集します。ご関心をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。

●募集人数 1名

●業務内容 
法人事務および、丹波市市民プラザ・市民活動支援センターの管理・運営事務等
※組織基盤業務として法人管理事務を基本とし、適性・意向に合わせ、事業部門も担当

●雇用条件・福利厚生
・雇用形態  正規職員(勤務開始日:2023年4月1日以降応相談 当初3ヶ月は試用期間)
・勤務日数  週3〜4日勤務(希望に応じて)
・休  日  原則月曜日(月1回は勤務あり)のほか、シフト制による 夏季休暇(4日)、年末年始6日間
・勤務時間  9時30分〜18時30分(業務内容によって午後〜夜間勤務あり)8時間/日
・給  与  月額144,000円〜204,000円の範囲で経歴・スキルにより、決定
・賞  与  有(年間最大月給3.0ヶ月分、2021,2022年度実績:同左)
・手 当 等   通勤手当・通信費手当・扶養手当 等
・社会保険  加入(労災・雇用保険・厚生年金・健康保険)

●勤務場所
主に丹波市氷上町本郷(丹波市市民プラザ)のほか、丹波市内や兵庫県内の地域等現場での業務

●求める人材像
これからの中山間地での地域づくりについて、主体的に考え、学び、前向きに取り組むことができ、支援者として、人や組織との丁寧なコミュニケーションを取ることができる人。
年齢・性別・学歴専攻等は問いませんが、大卒以上の人材を想定しています。

必須スキル
Word・Excel・PowerPoint等の基本的なアプリケーション、グループウェアやオンラインツール等を使用することから、パソコンやスマホの基本的な操作には慣れていること。

役立つスキル(歓迎するスキル)
NPO法人や市民活動団体・ボランティアグループの運営・事務・会計経験、ファシリテーター・ボランティアコーティネーターの経験、社会教育・社会福祉に関する専門知識や資格、調査研究の実績(シンクタンク等)、Illustrator等デザインアプリケーションを使った広報媒体作成経験

●応募方法
2023年3月27日(月)までに、以下の応募先までメールで、必要書類を添えてご応募ください。締切ました。採用者がいない場合改めて再募集します

●応募時必要書類
・履歴書
・職務経歴書

●採用までの流れ
・書類選考
・初回面接
・初回面接時に提示するテーマのレポートの提出
・最終面接

●問い合わせ・応募先
特定非営利活動法人丹波ひとまち支援機構 代表理事 戸田幸典
Mail:saiyou@tam-en.org 「@」を小文字に変換して、送信ください
電話・郵送でのお問い合わせは受け付けていません。電話を希望される方は一度、メールをお送りください。

以上

Categories:

Comments are closed