市民自治講座「参画・協働」によってまちは変わったか 

[活動報告]第2回目の講座に代表理事の戸田が登壇しました

【講座概要】

1990年代後半からの地方分権の潮流のもと、市民・事業者・行政の連携によるまちづくりの推進をめざし、展開されてきた様々な参画・協働の取り組み。その成果や課題を改めて点検・総括し、これからの取り組みに活かすことを目的とした市民自治講座。(全3回開催)

主催:NPO政策研究所・大阪市政調査会   後援:自治体学会

【第2回詳細】

日 時:2024年12月14日(土)14:00-16:30  

場 所:ドーンセンター 大会議室3 

内 容:講師による講演および円卓会議

■自治体内のコミュニティ政策の変容~盛り上がらない事情の一考察

吉川 貴代さん[大阪公立大学大学院 都市経営研究科 博士後期課程、八尾市職員]

■中山間地域から改めて“協働”のまちづくりを問う ~たんえんのミッションと中間支援の実際から~

戸田 幸典[特定非営利活動法人 丹波ひとまち支援機構(たんえん)代表理事

一般社団法人ひょうご縮充デザインLab 代表理事(共同)]

Categories:

Comments are closed